いのちをつなぐ支援活動応援事業助成事業
第3回「いのちをつなぐ支援活動応援事業」
各種様式
事業完了報告書様式(第3回いのちをつなぐ支援活動応援助成)
第2回(令和4年度)いのちをつなぐ支援活動応援事業 助成先が決定しました!!
第2回 いのちをつなぐ支援活動応援助成事業 助成先一覧
No | 団体名 | 活動内容 |
1 | 特定非営利活動法人 クローバー | 100回子ども食堂、フードパントリーclover、冷麺処Sinn |
2 | 社会福祉法人 加古川市社会福祉協議会 | 食料品等支援整備事業 「つながりの輪~食のかけはしプロジェクト~」 |
3 | 一般社団法人 つばさ | DV・失業等で住まい・仕事を失った方への 食事・居住・生活支援事業 |
4 | 社会福祉法人 神戸いのちの電話 | ボランティア電話相談における相談員支援と 資金援助充実に向けての活動 |
5 | 特定非営利活動法人 神戸の冬を支える会 | 生活に困窮している方々への食事の提供(炊き出し)や 相談支援事業など |
6 | 一般社団法人 兵庫県助産師会 | 「妊娠・子育て電話相談」 |
♥第1回助成先からのメッセージ♥ 神戸の冬を支える会
♥第1回助成先から♥ 女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ
♥第1回助成先からのメッセージ♥ NGO神戸外国人救援ネットより
♥第1回助成先からのメッセージ♥ サポートステーション灘・つどいの家より
今回の助成金でコロナ禍でも休むことなく事業継続ができました。

4月から12月まで37回のつどい食堂を開催、1332人分のお弁当を作成することができました。ご協力に感謝申し上げます。 特定非営利活動法人サポートステーション灘・つどいの家
「つどい食堂ではスタッフが献立立案、買い出し、試食、開催に至るまで多くの時間活動しています。コロナ感染予防のため、調理時間の短縮を考えたメニュー作成にも励みました



今後も美味しい食事を届けて参ります。ありがとうございました
」
♥第1回助成先からのメッセージ♥ 神戸定住外国人支援センターより
♥第1回助成先からのメッセージ♥ PHD協会より
♥第1回助成先からのメッセージ♥ フードバンクはりまより
♥第1回助成先から♥ 赤穂市地域活動連絡協議会(あこう子ども食堂)
♥第1回助成先からのメッセージ♥ 赤穂みらい学習室より
♥第1回助成先からのメッセージ♥ つばさより
第1回(令和3年度)いのちをつなぐ支援活動応援事業助成先決定
いのちをつなぐ支援活動応援助成事業 助成先一覧
No | 団体名 | 活動内容 |
1 | 神戸の冬を支える会 | 生活に困窮している方々への食事の提供及び相談支援事業 |
2 | 居場所 青い鳥 | コロナ禍でこもりがちな中高齢者のフレイル予防のための居場所事業 |
3 | 神戸いのちの電話 | ボランティア相談員が安心して活動に臨めるようにするためのIT環境整備事業 |
4 | 女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ | DV被害者等で居場所を失った方への居住支援事業 |
5 | NGO神戸外国人救援ネット | 生活に困窮した外国人への食糧支援活動 |
6 | サポ―トステーション灘・つどいの家 | つどい食堂 |
7 | 神戸定住外国人支援センター | コロナ禍で困窮する子育て外国人家庭への支援事業(物資配布・生活相談) |
8 | PHD協会 | コロナ禍により居場所を失った外国人への居住支援事業 |
9 | フードバンクはりま | 「食品ロス」と「空腹の人」双方を減らす環境と人に優しい生活支援事業 |
10 | 赤穂市地域活動連絡協議会(あこう子ども食堂) | コロナ禍の影響で生活の苦しい子育て世帯への食材支援活動とフードドライブ活動 |
11 | 赤穂みらい学習室 | コロナ禍の影響で増加した不登校の小中学生を対象とした居場所づくり及び学習支援に繋げる活動 |
12 | つばさ | DV・虐待・失業等により居場所を失った方への食事・居住・生活支援事業 |